クワッドスター  ナチュラルレザー

今回はクワッドスターでセレクトしている 

ナチュラルレザーに焦点をあてて

その魅力についてお話ししたいと思います。

まず ナチュラルレザーとは

そのままになりますが

ナチュラルな仕上げを目指した革です。

何が ナチュラルかと申しますと

皮革素材は生き物の皮を革にしていきます。

その加工を鞣しと呼びますが 

鞣し方も目的に応じて様々です。

鞣しの過程で仕上げていく素材により2次加工・3次加工と段階を踏みます。

ナチュラルレザーは

その加工が大変少なく 素のままに近いと言えます。

例えば

クワッドスター 

グリッターシリーズで使用しています シルバーレザーですが

大変柔らかい革で シルバーの箔仕上げ。

どこから見ても銀ギラ銀です。

言うなれば厚化粧ですね。

こちらはヨーロピアンレザーシリーズで 使用しております

ベルギー MASURE社製レザー。大変硬く堅牢。

染色もブルーグラデーションで染め付けておりますが

牛本来のシワなど 革の表面が透けて見えるほどの芸術的な薄化粧。

それでいて強い光沢感。

ここまでにするのに何段階の加工工程をクリアしているのでしょうか。

そして こちらがジャパンレザーシリーズでセレクトしております

姫路で鞣されました

クワッドスターオリジナル ナチュラルレザーです。

自然な艶がありながらマットな風合いが

牛本来の皮 ありのままを感じることができる

まさにすっぴん状態に近いです。

厚化粧・薄化粧・すっぴん

どれに対しても良いところがあります。

同じ牛の革でも大変幅が広いのです。

すっぴん

ナチュラルレザーの魅力は

経年変化にあります、簡潔に色や風合いの変化です。

紫外線や水シミ 手の油等 ナチュラルレザーが変化する理由は様々です。

使用により色が沈み、艶が増し、立体感がでた革製品は

大変愛着が湧いてきます。

こちらは先にブログでご紹介いたしました

MASURE社製ナチュラルレザー。革がお好きな方にとっては

もはや説明はいらない程で

世界のトップブランドも使用しています。

そんなトップグレードレザーを仕立てました

クワッドスター ショートビルパース

10/26から使用して6日目ですが

少し色が沈み始めてきましたね。

素直な革です。

しっかりと仕立てておりますので コバの

すれやすい部分は

色が濃くなってきます。

カード類やお金を入れて使用しますので 立体感が増し

ふっくらと見えますね。

ナチュラルレザーは染色していない分

マテリアルはソフトな部類です。

使いやすく 表情が変わっていく

大変魅力のある革素材なんですね。

革製品は使ってこそ風合いが増していきます。

ぜひ自分好みのレザーアイテムを見つけて

楽しんでみてはいかがでしょうか。

QUAD STAR Blog by One Last Time Design

QUAD STAR TOP-GRADE LEATHER Made in japan http://quadstar.net